のぶ はり灸院

冬に来る! 悩めるしもやけ>_<

ご予約はこちら

冬に来る! 悩めるしもやけ >_<

冬に来る! 悩めるしもやけ >_<

2025/11/25

  寒い冬にはつきもの⁉ 手足の冷え!指先のしもやけ(>_<)

 

 

どんどん寒さがこたえるようになってきました❕それと同時かと思うように手足が冷え、指の先のしもやけが痒くて痛くて(T_T)どうにかならないの⁇と、悩まれる方も多いようです。

 

予防の基本は何と言っても

①冷えを避ける

・体を冷やさないことが最重要になります。

・外出時には手袋・厚手の靴下(耳当て)などで冷えを防ぐ。

・厚手の靴下などを履いている時などは、なるべくゆったりした血流を妨げない靴 

 を履きましょう。

・湿った靴下や手袋はしもやけを悪化させるので、こまめに変えましょう。

 

②温め方のコツ

ぬるめのお湯(38℃~40℃)でゆっくり温める

・足湯・手湯を10~15分。

・温めた後はしっかり乾かして保湿を。

 

しもやけは「急激な温度差」が悪化の原因になります。その為急に熱いお湯につける(血管が拡張しすぎて悪化する)ことは避けてください。

 

③血行を良くするケア

・やさしくマッサージ(強くこすらない)

・お灸・カイロなどで温める(低温やけどに注意)

・軽い運動(散歩や足首回しなど)

 

④保湿で皮膚を守る

乾燥すると皮膚がさけたり、さらに悪化します。

 

ワセリンや保湿クリームで外出前・入浴後に皮膚を保護しましょう。

 

⑤食べ物で内側から血流改善

・ショウガやネギ

・シナモン(スティックやパウダーがあります。)

・赤身肉/魚

・ビタミン(アーモンド、ひまわり油など)

毎日の料理に上手に加えてください🥗🍛🍵

 

*甘いものや冷えた物の多食や飲みすぎなどには気をつけてください。

 

 

お家でできるお灸のツボは

以前紹介しました

三陰交穴・足の三里穴・曲池穴・手の三里穴(まだ紹介していませんでしたので写真を参考にしてください)などにお灸をしてみてください。

 

ツボには個人差がありますので、ご自身ではちょっとわからないと言われる方は、いつでもお問い合わせください。あなたに最適なツボを取穴させていただきます。

 

 

しもやけにかかわらず、不調が気になるならはり灸をおすすめします❣

----------------------------------------------------------------------
のぶ はり灸院
住所 : 大阪府大阪市住吉区大領3-8-29
電話番号 : 090-2654-9491


長居にて冷えの予防とケア

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。