のぶ はり灸院

お家でお灸 やってみよう♪(^∇^*)

ご予約はこちら

お家でお灸 やってみよう♪(^∇^*)

お家でお灸 やってみよう♪(^∇^*)

2025/11/14

 お家でお灸 やってみよう♪(´▽`)

 

 寒い季節にはうってつけの養生方法になるお灸🔥はるか昔、中国北部から始まったといわれています。
この季節、皆さんが体験するであろう冷え‼この症状を緩和させるためにお家でのお灸時間を作ってみましょう❣

冷えにも腰痛・足腰の疲れにも使用するツボをご紹介します。
どなたでも簡単にトライできます(^^♪

 

三陰交穴(さんいんこうケツ)
 ツボのとり方⋯内くるぶしの中央から、すねに沿って膝の方へ3寸(横指4本分)

 上がった骨の内側の際にとります。押さえると圧痛や鋭い痛みなどを感じます。

 

 婦人科全般、足腰の疲れ・冷え・むくみ
 *妊娠五か月までは禁灸穴 その後は安産灸のツボになります。


太谿穴(たいけいケツ)
 ツボのとり方⋯うちくるぶしの後、アキレス腱との間、

 かかとの骨の上の陥こんだ所。力なく一番凹んでいる所。

 

 肩こり、腰痛、冷えなど。


三里穴(さんりケツ)
 ツボのとり方⋯膝下からゆびをすべらせると突起した骨があります。そこから外側

 にある骨と骨の間の陥こんだ所。強く押さえると足の下まで響く所。(その周辺を押

 さえるとわかります。)

 

 万能のツボ、胃腸を整える、足腰の疲れ・冷え、自律神経を整えるなど。

 

 

一つ一つのツボの効能だけの働きだけでなくその他のツボと合わせてお灸することで相乗効果を期待できます。

寒い冬をあったかく過ごすためにも(❁´◡`❁)、お家で『ホッとお灸タイム』チャレンジしてみてください(^^ゞ

----------------------------------------------------------------------
のぶ はり灸院
住所 : 大阪府大阪市住吉区大領3-8-29
電話番号 : 090-2654-9491


長居で更年期のお悩み相談

長居にて冷えの予防とケア

長居で肩こりをもみほぐすケア

長居で生活習慣から頭痛ケア

長居にて不眠対策サポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。